mots quotidiens.
Daichi Mochihashi (持橋大地) daichi <at> ism.ac.jp by hns, version 2.10-pl1.

先月 2011年01月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2011年01月26日(水) [n年日記]

#1 Yee Whye Teh Talk @ CS研

下のTalkは先ほど確定しました。
日時: 1月28日(金) 11:00-12:00
場所: NTTコミュニケーション科学基礎研究所 大会議室 (3F) (アクセス地図)
備考: NTTだけでなく, どなたでも参加できます。ご興味のある方はぜひおいで下さい。
正面玄関の受付で名前を書いていただき, 3Fへ上がって下さい。
Title: Modelling Genetic Recombination with Fragmentation-Coagulation Processes

Yee Whye Teh (Gatsby Computational Neuroscience Unit, UCL)

abstract:

Hudson's model of coalescent with recombination (also known as
ancestral recombination graph (ARG)) is a standard and well accepted
model of genetic recombination.  With the growing amount of population
genetics data, demand for probabilistic models to analyse such data is
strong, and the ARG is a very natural candidate.  Unfortunately, the
ARG posits very complex latent structures, and the observed data
cannot possibly restrict the posterior to a small space of latent
structures.  As a result posterior inference in the ARG is highly
intractable, and a large number of approximations and alternatives
have been proposed in the literature.

A large class of alternatives are based on hidden Markov models
(HMMs), which can be understood as approximating the tree-structure
genealogies at each point of the chromosome with a partition of the
observed haplotypes.  However due to the way HMMs parameterize
partitions using latent states, they suffer from significant
non-identifiability issues which can affect the quality of posterior
inference.

In this talk I will propose a new model for genetic recombination
based on Markov processes over partitions called
fragmentation-coagulation processes.  This model does not suffer from
the non-identifiability issues of HMMs though posterior inference is
somewhat more complex and requires development of a new auxiliary
variable Gibbs sampler for Markov jump processes.  I will discuss
issues of inference as well as various interesting properties of these
processes, and report some preliminary results on applying the model
to population genetic data.

ここ1~2日連絡がつかないので確定ではありませんが, 今週金曜日, 28日(金)に Yee Whye Teh にCS研に来ていただいて, 東京の話とは違う下の講演をしていただく 予定です。
NTTだけでなく, ぜひ外の方にも来ていただけるように現在調整しています。
場所はCS研大会議室, 15:00から(多分)です。
確定次第, すぐにここに情報を載せようと思います。


2011年01月29日() [n年日記]

#1 Yee Whye Talk終了

Talkは無事終了しました。
Yee Whyeの他の多くのTalkと違い, 今回は partition の分布としての 厳密さを妥協しない話で, 個人的には非常に良かったんじゃないかと思いました。
最前列で鋭い質問を連発されていた方が, 最初だけ一瞬誰だかわからなかったの ですが(普段と違って眼鏡を掛けてらしたので), 田中先生だった件。w

NTT外からも沢山来ていただき, 多分25〜30人くらいはいたのではないか と思います。僕も含めて, 刺激になれば良かったのではないかと思います。
現在進行中の話だったのでスライドは公開されないと思いますが, ポイントは

などでしょうか。
昼食時に聞いた話では, 実装には2ヶ月掛かっているのだそうです。凄い。

最後に帰る前に所長室で, Gatsbyで以前一緒だった上田さんと研究の話をして いましたが, 正直写真を撮りたいくらいでした。


2 days displayed.
タイトル一覧
カテゴリ分類
 なかのひと
Powered by hns-2.10-pl1, HyperNikkiSystem Project